よくある質問

お申込み時によくある質問

修了証について

資格について

  • ユンボの資格を取るには何を受ければよいですか?

    車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)を受講して下さい。なお、機械の大きさにより技能講習と特別教育があります。
    ※ ユンボとは、フランスのシカム社の製品呼称で、油圧ショベルの俗称です。

  • 機体質量とは何ですか?

    車両系建設機械の、作業装置(燃料等も含む)を除いた機械本体のみの質量です。この重さが3t以上で技能講習、3t未満で特別教育となります。
    (機械全体の重さ(機械重量)とは違いますのでご注意下さい)

  • 除雪にはどんな資格が必要ですか?

    車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の資格が必要です。
    また、公道の除雪をする場合は、大型特殊自動車免許(又は小型特殊自動車免許)が必要となり、荷を載せての走行は出来ません。

  • ショベルローダとホイールローダの違いは何ですか?

    ショベルローダは前輪駆動、後輪操向(フォークリフトと同じ構造です)で、ホイールローダは四輪(全輪)駆動、アーティキュレート(車体屈折)操向となります。 ショベルローダはショベルローダの資格、ホイールローダは車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の資格がそれぞれ必要です。

  • 車両系建設機械のアタッチメントによる資格を教えて下さい。

    • バケット :車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転
    • コンクリート圧砕機,解体用つかみ機,鉄骨切断機,ブレーカー :車両系建設機械(解体用)運転
    • くいうち機,アースオーガー :車両系建設機械(基礎工事用)運転
    • フック及び安全装置を取り付けての荷の上げ下ろしをする場合 :車両系建設機械(整地等)+小型移動式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重5t未満の場合) *マグネット仕様機及びグラップル仕様機(吊り下げ式1本ピン)も同様です。
  • 大型特殊免許があると、重機を操作出来ますか?

    大型特殊自動車免許は、国土交通大臣の指定する特殊な構造を有する自動車が道路上を走行する為に必要な運転免許です。
    作業する為には、別途、作業の為の資格(技能講習等)を修了している必要があります。

WEB予約について

設備について

APPLICATION

大特免許と車両系建設機械の資格が取れる!
自動車教習所が運営