普通二輪免許+大型二輪免許MT|免許取得プラン・料金

普通二輪免許+大型二輪免許

ライダー憧れのBigバイク

平成20年12月に大型自動二輪の指定を取得し、ライダー憧れのBigバイクの免許取得が、とても身近になりました。
ツーリングで遠出したい、ハーレーに乗りたい、往年の名車と言われるバイクに乗りたいなどの夢が現実になります。
また、普通二輪から取得することにより、無理なく教習が進められます

FEATURE

  • 注目ポイント
    01

    同時入金していただくことで、最大25,000円(税込)もお得!

    両方免許取得のご予定がありましたら、一緒に申し込んでいただくとお得です。

  • 注目ポイント
    02

    慣れるまでは、二輪の専用コースでみっちり練習

    両方免許取得のご予定がありましたら、一緒に申し込んでいただくとお得です。

  • 注目ポイント
    03

    航空機や鉄道シミュレーターを制作している三菱プレシジョン製の二輪シミュレーターで臨場感あふれる教習を受けていただけます

    二輪シミュレーターで、実車では体験できない危険場面などを模擬体験できます。

PRICE

基本費用※令和6年1月4日改定

所持免許 所持免なし 普通車免あり
普通二輪車MT一括料金160,200円117,900円
176,220円(税込)129,690円(税込)
大型二輪車一括料金103,300円
113,630円(税込)
普通二輪車MT・大型二輪車一括料金263,500円221,200円
289,850円(税込)243,320円(税込)
一括入金割引金額25,000円(税込)
よくばり免許パック料金264,850円(税込)218,320円(税込)

その他にかかる費用

追加料金として
技能教習料金2,400円
2,640円(税込)
再検定料金2,400円
2,640円(税込)
補習料金 2,400円
2,640円(税込)
卒検前効果測定 700円
770円(税込)
事情により必要となる料金として
夜間料金300円
330円(税込)
キャンセル料1,200円
1,320円(税込)

※上記の料金は消費税10%として表示しています。
※表示料金は規定時限数で卒業された場合の料金です。
※教習実施時に、入所時合計料金・教習料金等が未入金の場合は、教習(技能・学科)が受けられませんのであらかじめのご入金をお願いいたします。
※途中退所の場合は当社の規定により、未教習(技能、学科、検定、効果測定)分のみの返金となります。
※増税時には、教習の途中でも税率を変更をさせて頂きます。

入所後、消費税率が改定された場合には、技能料金、学科料金、検定料金の未受講分については、新税率が適用になります。
従って、旧税率でお支払が済んでいても、新税率との差額分は、追加でお支払いただきます。詳しくは、受付でご確認のうえご入所ください。

料金及びコース内容については、予告なしで変更させていただくことがあります。

お得がいっぱいのWEB仮申込み

WEB仮申込みで教科書代が
最大3,630円割引

WEB仮申込みはコチラ

オンライン資料請求の上、ご入所されたお客様には
Quoカード500円分をプレゼント

資料請求・お問い合わせ

SCHEDULE

教習の進め方のポイント

  • 初めは学科教習を
    優先的に受講する。
  • 運転教本で予習・
    復習をする。
  • 分からない事は遠慮なく
    質問してください。

普通車免なし(普通二輪MT+大型二輪取得)の場合

    • 普通二輪 入所手続き
    • 運転適性検査
    • 学科1番
  • 第一段階
    技能教習
    最短9時限
    学科
    教習2番~10番受講
  • 第二段階
    技能教習
    最短10時限
    学科
    11番~26番受講 卒検前効果測定95問中90点以上合格
  • 卒業検定→合格

    運転免許試験場にて本免学科試験 95問中90点以上合格

    • 大型二輪 入所手続き
    • 運転適性検査
  • 第一段階
    技能教習
    最短5時限
  • 第二段階
    技能教習
    最短7時限
  • 卒業検定→合格

    運転免許試験場にて申請

普通車免あり(普通二輪MT+大型二輪取得)の場合

    • 普通車 入所手続き
    • 運転適性検査
  • 第一段階
    技能教習
    最短9時限
  • 第二段階
    技能教習
    最短8時限
    学科
    21番(技能とセット)受講
  • 卒業検定→合格

    運転免許試験場にて申請

    • 大型二輪 入所手続き
    • 運転適性検査
  • 第一段階
    技能教習
    最短5時限
  • 第二段階
    技能教習
    最短7時限
  • 卒業検定→合格

    運転免許試験場にて申請