ハイキョーの魅力座談会|ハイキョーブログ|拝島自動車教習所
ハイキョーブログ
2022.11.25
特集
座談会
テーマ:
ハイキョーの魅力座談会
Contents
ハイキョーの魅力座談会
インタビュー撮影日:令和2年3月10日
同時期にハイキョーに入所し、教官の間でも話題になるほどの
明るさと仲の良さを見せている栗原さん・瀬戸岡さん・東條さん・高橋さんの高校三年生4人組。
そんな4人にハイキョーの魅力について語ってもらいました。
メンバー紹介
栗原さん 高校時代はバスケットボールに打ち込んでいた。姉の紹介で2019年12月に入所。
|
瀬戸岡さん 将来の夢はスポーツイベントの企画運営。兄の紹介で2020年1月に入所。
|
東條さん 高校時代はラグビー部のマネージャーを務める。瀬戸岡さんと同じく2020年1月に入所。
|
高橋さん 作業療法士になるべく専門学校に進学予定。2019年12月に入所。
|
QUESTION 01 そもそも、なんで免許を取ろうと思ったの?
栗原さん
このあたりの地域だとどこに行くにも車が必要だから。親が車を運転する姿もずっと見てきていたし、前々から早く取りたいと思ってたんだよね。
瀬戸岡さん
私は、車好きの父親の影響かな。小さいころに父親に連れられてカーイベントに行って、カー雑誌に載ったこともあるくらい(笑)。昔から車が身近にある環境だったから、自然と早く車に乗りたいって思うようになったなあ。
東條さん
私は大学生になると忙しいと思ったから。部活を引退して、時間もある今のうちに取ってしまおうかなって。
高橋さん
私も同じで、専門学校に進学して忙しくなる前に取ろうと思って。将来的にも地元に住み続けたいと思っているから、車は必須だしね。
瀬戸岡さん
車ないと自転車だもんね(笑)
QUESTION 02 入所する前に不安とかはあった?
高橋さん
車内で教官と二人きりになった時、無言だったらどうしようって不安だったな。
栗原さん
僕もそれは思ってた!でも実際に入所して話してみたら、気さくな人ばかりで楽しかったよね。
瀬戸岡さん
そうそう!距離感近く接してもらえて、私の中では高校の先生みたいに思ってるよ。
QUESTION 03 中でも特に仲のいい教官はいる?
瀬戸岡さん
松嵜さん!仮免に落ちてショックだったときにすごく気遣ってくれて、それをきっかけに仲良くなったんだ。もう一人は久保田さんかな。第一段階の教習からずーっと仲良し。
東條さん
私は板倉さんかな。入所前から技能教習が凄く不安だったんだけど、一番最初の担当が板倉さんで、沢山話しかけてくれてとっても楽しかったんだ。そのおかげで運転自体も楽しいって思えるようになったからすごく感謝してるよ。
高橋さん
私は加藤(秋)さん!
教習で何回も一緒になって一番話しやすいから。栗原くんは?
栗原さん
うーん、誰が担当になってもいいくらい本当に気さくな人ばかりなんだよね。強いて言うなら、田渊さんは気さくなんだけど注意するときはきちんと言ってくれて、そのメリハリが嬉しかったな。
QUESTION 04 ハイキョーでの生活で特に印象に残っている出来事はある?
栗原さん
一番最初の技能教習で教官に顔と名前を覚えてもらっていたこと。生徒はいっぱいいるのに、すごいなって驚いたよ。
東條さん
卒検前の効果測定で98点取れたことかな。
瀬戸岡さん
一回目でその点数ってすごいよね。
高橋さん
出来事ではないんだけど、知り合いが大勢いてハイキョーに行けば誰かしらに会えるのが楽しかったな。
栗原さん
わざわざ予定合わせなくても学科の教習で友達に会えたりするもんね。
QUESTION 05 ずばり、ハイキョーのいいところは?
東條さん
とにかく施設がきれいなところ!
あとは受付のお姉さんが綺麗で優しいところ(笑)
瀬戸岡さん
わかる~!仮免落ちてスケジュールが狂いそうになった時にも柔軟に対応してくれて本当にありがたかったな。仕事だから、ではなく私たちのことを思ってくれていることが伝わってくるよね。
東條さん
それは教官たちもそう。私たちに運転技術を身につけてほしい!って思って指導してくれているのが分かるよね。
高橋さん
とにかく皆さん気さくに話しかけてくれるし、運転していても楽しいよね。走りながら近所のおすすめのお店を紹介してもらったりとか(笑)
栗原さん
あるある(笑)情報通の教官だと「えっ!?」と言いたくなるような話を聞いたりね。