企業講習案内
ハイキョーブログ
2022.11.21
企業講習案内
テーマ:
企業講習案内
Contents
従業員の皆様が安全・安心運転になる講習をしてみませんか?
交通事故の多くは「認知ミス」によるものが原因であると言えます。つまり、先の状況を予測し、具体的なイメージをもって見ていないのです。認知ミスが起こるのは、「見る気」で見ていないからなのです。
拝島自動車教習所は、この「認知ミス」をなくし、常に先々の危険を予測することを実現するために、ビデオ録画した自分の運転振りや、他の人の運転方法や考え方を知り、自らの問題点に気づいていただき、事故に近づかない運転方法の土台を作る運転講習です。
講習プログラム
下記の項目からご希望のものをお選びいただけます。
- 運転適性検査
- 危険予測シミュレーター運転
- 車庫入れ等
- カウンセリング(複数の場合はディスカッション)
- 運転検定
- 発表、講評
- エコドライブ講習(座学1時限・実技1時限)
※ カウンセリングは運転診断とのセットで2時限連続です。
※ 発表・講評は運転検定とのセットで2時限連続です。
※ 車庫入れ等は、複数での講習はいたしておりません。
料金について
プログラム、受講人数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
⇒拝島自動車教習所 法人窓口 TEL:042-551-2851(浅見・松嵜・田村)
講習コース例
- 事故・違反者コース
- 新入社員コース
- 一般社員コース
- 検定コース
それぞれ、2時限コースからお好みのコースまで、ご要望によりカリキュラムを作成いたしますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。なお、混雑状況により受講できない時期(2月・3月頃)もありますので、予めご了承願います。
ご利用企業様ご紹介
青梅信用金庫、オーデリック株式会社、株式会社五光社、株式会社モリコー、社会福祉法人ゆりかご会、住友金属鉱山株式会社、ニッコー・ロジスティクス株式会社、日本航空電子工業株式会社、野村DS株式会社、不二オフセット株式会社、武陽ガス株式会社、他多数