卒業生インタビュー Vol.06|ハイキョーブログ|拝島自動車教習所

2022.11.25

卒業生インタビュー

テーマ:

卒業生インタビュー Vol.06

どきどきしながら入ったハイキョーは
「良い教習所ライフを送らせてくれてありがとう!」
と自然に思わせてくれる場所でした

友人の「拝島いいよ!」の一言が入所の決め手になりました

家がちょっと駅から離れているので、移動手段が少ないんですよ。それなので前から、「とりあえず免許がほしい!」と思っていました。そして、「この年齢になったし、取るんだったら原付きより車の免許だよな」という気持ちになって、自動車教習所に行くことにしたんです。

拝島自動車教習所に決めた理由はいくつかあるんですが、まず、地元なので通いやすいこと。それから、バイトの友だちが先にこの教習所に入っていたんですが、「拝島いいよ!」ってすごく勧めてくれたんです。「とにかく教え方が分かりやすい」とか、「駅の近くなので、行き帰りにも友だちと会う確率が高いから、通うの楽しいよ」とか言ってくれたのが大きかったですね。

分かりやすい技能教習のおかげですぐに運転できるように

入所する前は、もちろん車を動かしたことがないので、色々不安もありました。それから僕、MT免許のコースに通ったんですが、マニュアルってATに比べて必要な動作が多いじゃないですか。そういうのも含めて「できるかな?」と。

でも、実際にこちらに通って技能教習を受けたら、教官の教え方が本当にすごく分かりやすくて、すぐに運転できるようになっていました。初めて路上に出た時も、「全然緊張しないで大丈夫だよ」とか優しく言ってくれたので、安心して運転できましたね。

技能テストは緊張しましたが「絶対にとってやる!」という気持ちで頑張りました

それでもやっぱり、技能のテストは緊張しました。仮免許を取る前の修了検定とかは特に。教官のみなさんは普段の技能教習のとき、「ここはこうするんだよ、ああするんだよ」と丁寧に教えてくれましたが、テストになると、当然ですがそうは出来ないじゃないですか。なので、余計に頭がこんがらがっちゃって。

でも、「絶対にとってやる!」という一心で頑張って、スムーズに合格できました。もちろんそれまでの教習のおかげと、それに「テストを受け直すと、余分にお金がかかっちゃう」という意識があったのも良かったのかな(笑)。

地元の「駅チカ」はやっぱりイイ!
新しい出会いもたくさんありました

「駅から近い」のはやはり良くて、学校帰りやバイトに行く前にすぐに寄れて、すごく助かりました。
それから地元なので、友だちと会うことが多いのも楽しかったです。僕、高校時代にサッカーをやっていて、その時の知り合いが結構こちらに通っていたんですよ。学校が違っても、試合などで見たことがある人もいたので、「あれ? あの高校の子だよね?」って話になって、「じゃあ、アイツ知ってる?」みたいな流れで会話が弾んで。教習所に来たことで、新しく知り合った人もたくさんいるんです。

MT免許を取得したのは家族の影響
将来的には左ハンドルに乗ってみたいです

いまは、アルバイトに行くときとか、家族で出かけたときに車の運転をしています。実家には、お父さんのとお兄ちゃんの、2台の車があるんですが、主に兄貴の車を貸してもらって乗っています。「借りるぜ~」「お~。でも、ガソリン代は払えよ」みたいな感じで(笑)。

実は、MT免許を取ったのも二人の影響です。父も兄もマニュアルなんで、「お前もマニュアル取るよな!?」みたいな流れで(笑)。それに、父はがっつりマニュアルで運転していたので、それの姿がカッコいいな、という印象も強かったです。それから、やはり将来的には自分で新車を買いたいです。もっと言うと、安くてもいいから外車にも乗ってみたいです。左ハンドルと右ハンドルでは、運転しているときの見え方もぜんぜん違うと思うので、その感覚にも慣れておきたいんです。かっこいい外車を買ってまずは都会で乗り回して、その後は地方にも行ってみたいですね。東北は修学旅行で行ったので、今度は逆方面の関西とかに。

教官もスタッフも、みなさん親切なので
自信がない方も安心して入って大丈夫です!

これから入所される方は、多分、僕がそうだったように不安があるだろうし、最初は緊張もして当然です。でも、拝島自動車教習所は本当に分かりやすく丁寧に教えてくれるので、すぐにそんな不安や緊張は無くなります。だから、入る前から「教習所やばい!」とか気負わずに、安心して入って大丈夫だと思います。最後に言っておきたいのは、拝島自動車教習所は教官はもちろん、スタッフの方も親切で、 とても感じが良いということです。受付スタッフさんもみなさん明るくて、なんならうるさいぐらい(笑)。

朝一番から教習所に来たときなんか、受付の方と「マジ眠いよ!」とか話したり、教習が一日中入った日には「もう俺、教習所に住むわ」とか冗談言ったり(笑)。そんな友人とするような、ごく「普通の会話」がすごく楽しかったので、全然緊張することなく教習に入れていたのかな、と思います。
卒業したいま振り返ると、本当に「良い教習所ライフを送らせてくれて、ありがとうございます」という気持ちですね。これ、お世辞でもなんでも無いですよ(笑)。

PROFILE

藤重 寿来さん
以前から「免許がほしい!」と思っていた藤重さん。
入所するまではちょっと不安もあったそうですが、
友だちが勧めてくれた拝島自動車教習所で、
自動車免許の取得を目指すことにしました。