卒業生インタビュー Vol.03

2022.11.25

卒業生インタビュー

テーマ:

卒業生インタビュー Vol.03

ほんの少しのきっかけで始めたことですが、
教習所にはすてきな出会いもありました。

免許を取ると決めたきっかけは、ほんの少しのことでした。

免許が仕事に必要だったという訳ではなく、地元に帰った時にあったらいいなというのと、身分証明書にもなるしという程度でした。
あとは、社会人二年目になり、仕事にも少し慣れてきたところで何か資格にチャレンジしてみようかなと思えたのも大きかったと思います。

拝島自動車教習所を選んだのは、まず自宅から近かったこと。そして、職場の同僚で卒業生がいて、その方に「拝島はよかったよ」とすすめてもらったからです。

技能教習の期間が空いて運転を忘れてしまったことも…
苦手な技能教習が思うように進まず、不安になりました。

プランは自分で時間割を組み立てていくプランで受けていました。
仕事と教習のスケジュールの調整が難しく、キャンセル待ちとかもしましたが、期間が空いてしまうことがありました。そんな時はやっぱり運転の仕方を忘れてしまって、「アクセルとブレーキ、どっちがどっちだっけ?」とか(笑)、とにかく、不安な気持ちでいっぱいでした。

インストラクターさんに「私はあなたを守るために横にいるの!」と言われて、心の底から安心できました。

久しぶりの運転で、とても緊張していた時に「リラックスしていいんだよ」や「教官はあなたたちを守るために横にいるんだから!」と言われたことがあり、とても安心できました。
技能教習が始まる前に出会った先生だったのですが、雰囲気の良さに惹かれて指名しました。できるようになったところは褒めてくれる、できない部分は一緒に教科書を見ながら教えてくださる先生で、とてもよくしていただきました。
最初は「私は熱血で厳しいから!」とおっしゃっていたのですが、とても優しく指導していただきました。
試験前は、先生にも職場の同僚にも合格できないのではないかと言われていました(笑)ポイントなど教えていただいたところは、自宅で寝る前にイメトレとかしていました。結果、そんなことをおっしゃっていた先生に「あなたがここまで成長できてうれしい」と言ってもらったのは心に残っています。

受付の方に悩み相談。
不安だった教習所生活を支えてもらいました。

受付の方にも顔を覚えていただいたので、毎回すぐに対応していただきました。拝島自動車教習所のスタッフの方々は、皆さん笑顔で優しく親切だったのでよかったです。「試験って……私、大丈夫ですかね。」とか、普通に悩み事を聞いていただいていました。プランの見直しもしてもらって、苦手な技能を乗り越えるために一緒に考えてくださいました。

社会人になってから免許を取るのは時間のやりくりが大変で、技能の前に来て学科のテストを受けたりして工夫していました。皆さんに応援してもらえたのがとても励みになっていたと思います。

念願の免許取得!でも実はあまり乗っていなくて……。
なので、卒業生無期限保証を利用したいです。

免許を取った後は、拝島レンタカーで2回ほど車を借りました。職場の同僚をつれて、高速道路に乗って遠くに行ってみたのですが、実際の運転は教習所とは違いますね(笑)。車線変更など本当に緊張しました。

拝島自動車教習所では、卒業後、無期限で無料の運転練習が2時限受けられるので、是非利用してみたいと思いました!その時はまた以前の先生に教えてもらいたいです。

運転は怖いですが、免許は取ってよかったと思います。行動範囲も広がりました。
最初はちょっとしたきっかけで始めたことですが、とてもよかったと思っています。社会人の方で、お悩みの方がいらっしゃったらぜひチャレンジしてみてください。

最後に、お世話になった先生、本当にありがとうございました!

PROFILE

川村 千春さん
学生時代に看護学校に通うために上京。
看護師の仕事をしながら、仕事の合間をぬって教習所に通うというハードワークをこなし免許取得にチャレンジしました。